ソラマメブログ
HOME > モノ作り♪ > 揺り椅子で苦戦中(^^;
by sakisa Mazi at 2011年05月15日 01:30モノ作り♪
Comments(3)
こんばんわ^^サキ♪です。

揺り椅子を作ってます(⌒^⌒)b うん
スカルプも出来て、、ギシギシ音も出せて・・・・
アニメも入れて・・・
それなりに揺れて・・・

ウ・・ ウン(・_・;)??
向きを変えたら・・・横揺れじゃん(TT

揺り椅子で苦戦中(^^;

もうだめーだぁー・・・
疲れたたぁ
ベクトルだとか、、ラジアンだとか、、、
わけわかんないし(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
頭が痛いよぉー

因みに親切な方がいらっしゃいましたら・・・
スクリプト教えて下さいませ!

公開するのも、、恥ずかしいですが・・
こんな感じです。

list Action =
[
"Swing ON", "Swing OFF", "Sound ON", "Sound OFF" ];
integer Handle;
integer onoff = 1;
integer view_text = 1;
integer cnt = 0;
integer soundFL = 0;

rotation SVRot =<0,0,0,0>;

default
{
touch_start(integer total_number)
{
Handle = llListen(123, "","","");
llDialog(llDetectedKey(0), "Select Action.", Action, 123);
}

listen(integer channel, string name, key id, string msg)
{

if (msg == "Swing ON"){
llSetPrimitiveParams([PRIM_ROTATION,SVRot]);
llTargetOmega(<1,0,0>, 0.2, 2);
llSetTimerEvent(2.0); // every 1 seconds
onoff = 0;

}else if (msg == "Swing OFF")
{

llSetTimerEvent(0);
llTargetOmega(<0,0,0>, 0.0, 0);
vector d =<10,0,0>; //Degree(度) で値を設定
d *= DEG_TO_RAD; //DEG_TO_RAD を使って、度をラジアンに変更
rotation q = llEuler2Rot(d); //変数 d を Rotation 型の変数 q に変換・代入
llSetPrimitiveParams([PRIM_ROTATION,q]); //q の値を ROTATION に設定
onoff = 1;

}else if (msg == "Sound ON")
{
soundFL = 1;

}else if (msg == "Sound OFF")
{
soundFL = 0;
}
llListenRemove(Handle);
}

timer()
{
cnt = cnt +1;

if (cnt > 10) {
cnt = 0;
vector d =<10,0,0>;
d *= DEG_TO_RAD;
rotation q = llEuler2Rot(d);
llSetPrimitiveParams([PRIM_ROTATION,q]);
}

if (soundFL == 1) {
llPlaySound("do_gisi04",0.5);
}

if (view_text == 0) {
llTargetOmega(<1,0,0>, 0.2, 2);
view_text = 1;
}else if (view_text == 1) {
llTargetOmega(<-1,0,0>, 0.2, 2);
view_text = 0;
}
}

}

あれれ・・・放置してたら・・
逆さまで、、揺れてますd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・

揺り椅子で苦戦中(^^;

同じカテゴリー(モノ作り♪)の記事画像
puppet2号店が開店!?
宮城SIM庭師♪
puppet模様替え♪
10プリムの女性♪
1プリムのキャンドル♪
屋形船♪
同じカテゴリー(モノ作り♪)の記事
 puppet2号店が開店!? (2015-05-17 22:12)
 宮城SIM庭師♪ (2015-05-01 10:34)
 puppet模様替え♪ (2015-02-23 21:38)
 10プリムの女性♪ (2015-01-25 23:43)
 1プリムのキャンドル♪ (2015-01-03 23:25)
 屋形船♪ (2015-01-03 16:00)

Comments

いっそ物理にして揺らすとか無しだよね?w

でスクだけど、llGetRot();を一切していないので、置いた際の向きに関係無く
llSetPrimitiveParams();の際にsimのx+を正面とした角度で、角度変更され
ちゃうよ。まずはそこからかな。
by Maaya Yokoh at 2011年05月15日 04:16
Maaya Yokohさんコメントありがとうです<(_ _)>
それはなんとなくわかったのですが・・・
それで座標をゲットしても、、なにをどう揺らすのやら・・・
(*,X,X)の*とは限らないのですよね^^;
by saki at 2011年05月15日 06:43
ちょっとカクカクしますが・・・・
ピアノの屋根を開けるスクリで細かく回転させることにしましたd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
by saki at 2011年05月15日 08:28

Leave a Comment

 *
 *
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。